|
||||
category:スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
||||
|
||||
category:モブログ:せきねの日常
![]() 今日は土用の丑の日ですね。 バイト先の近所には地元で昔から随一のうなぎ店があり、今日は屋台を出して売ってました。行列の出来るうなぎ店。今度すいてる時、食べに行くつもりです。 家に帰ったら近所のうなぎ店でうなぎを食べようという話になり、行ってきました。炭火焼き、肝吸い付き。美味しかったです。 クロネコ~ずは今日も強く生きています。闇に紛れてもう1匹の姿が見えないですが…。 スポンサーサイト
|
||||
|
||||
category:その他の日常
参議院選挙は自民惨敗ということで。。。
これからが正念場でしょう。 さて、今回は、新潟県新潟中越沖地震によせて、素晴らしいご提案された方がいらっしゃるので紹介させていただきます。 今回の中越沖地震、人間とともに、多くの動物たちも被災しました。 ライフラインがまだ復興しない地区もあり、これから本格的な夏に入り、動物達の体力も心配になってくる季節、多くの方が心穏やかでない日々を送っていらっしゃる。。。 そんな中、タダおしらす。のlapin☆さんが素晴らしい提案をされていました。 被災地のうさぎさんを、無償で家族の一員としてお預かりする、とのご提案です。 ご提案の記事はこちら↓ 新潟地震!心配してますSOS援助 記事から一部抜粋します。 こんな時は人間同様、被害は、必ず伴侶動物も受けています。 湿気、気温も高くなる季節。 兎にはしんどい季節です。体力も落ちる心配な時期ですから、 愛する伴侶動物が、心配なことでしょう。 自分自身も状況を立て直す時間が必要な方! 私宅にて、立ち直る準備が出来、落ち着いてまた一緒に生活できるその日まで、期間無期限にて、 「我家の家族の一員としてお預かりいたします。」 早く、復興されるよう強く願います。 どうか、この預かりの波紋も広がっていきますよう。 復興の支えとなりますよう。 被災者は人間だけではありません。 なかなか出来ることではないと思います。 しかし、lapin☆さんはうさぎを助けたいというお気持ちから申し出されています。 正直、うちでは大切なご家族をお預かりすることの重責、被災地からも距離があることなどの理由から、お預かりは難しいと判断せざるを得ませんでした。 しかし、自分に何ができるのか? 強く考えさせられました。 そして、まずこの活動を一人でも多くの方に知ってもらいたいと思い、リンクさせて頂くことにしました。 そして、色々調べてみました。。。 現在、新潟県中越沖地震動物救済本部が設けられ、動物たちの救済に当たっているようです。 日々の活動状況が更新されています。 上記HPにて募金もつのっており、方法も載ってます。 3年前の中越地震の際、開設した新潟中越地震で被災したうさぎたちを救うプロジェクトHPが再開しています。 こちら。 管理人きょんさまが情報を集めて掲載されています。 少しでも、できること。 これからも考えていきたいです。 とりとめの無い文章で申し訳ありません。 読んでくださってありがとうございました。 この活動を知るきっかけになった、胡麻餅御殿の明日香さん、thanks! |
||||